傳濱野 リトロの口コミは?コンパクトだけどカードがたくさん入るのが高評価!


傳濱野リトロの実際の使い心地や品質、デザインなどが気になる!
コンパクトだけどカードがたくさん入る財布「リトロ」を検討している人に向けた記事です。
傳濱野のリトロを実際に購入した人の口コミを調査しました。



80人中良い口コミは68人(85%)、悪い口コミは12人(15%)でした。
良い口コミ 85% | 悪い口コミ 15% |
---|---|
カード収納力が抜群 | 厚みが出てしまう |
小銭入れが見やすく使いやすい | お札の出し入れがしにくい |
コンパクトで持ち運びやすい | カードが意外と入らない |
豊富なカラーバリエーションと高級感 |
本記事では傳濱野の二つ折り財布「リトロ」に寄せられた実際の口コミをもとに、その魅力と気になる点をご紹介しています。
記事を読むことで購入前の不安が解消でき、後悔しない買い物ができますよ。


傳濱野 リトロの悪い口コミ


実際に傳濱野の財布を購入・使用した人々の口コミを調査しました。
すると調査人数80人のうち15%(12人)に使い勝手に関する指摘があるのがわかりました。
それぞれ詳しく解説します。
厚みが出てしまう
カードが沢山入るのが魅力的だったのと日本製という事で決めました。
プラスチック系のカードは30枚位入りますが分厚くなりますね。
上質なレザーを贅沢に使ったリトロ。
一見するとアコーディオン状のポケットの厚みが気になるかもしれません。
でもそれはカードをたくさん収納する上で、気持ちよく使えるように設計されているから。
アコーディオン状に広がるポケットがカードを出し入れするストレスをなくします。


カードを少し減らして必要なものだけを選んで入れると、厚さが目立ちにくくなるのでおすすめです。
お札の出し入れがしにくい
紙幣を入れるところがカードを入れると、取りづらいように思いました。
アコーディオン式のカードポケットは立体的に広がるため、カードを多く入れると厚みが出ます。
その分、外側の紙幣ポケットにお札を入れるときにはやや窮屈に感じることも。




特に新札や硬めのお札は最初は入れづらいかもしれません。
ただ数日使っていくうちに革が柔らかくなり自然と馴染んできます。
カード収納を重視する人には、この立体構造がむしろ嬉しいポイントになるはずです。
40枚入るカードの枚数を少し控えめにすると、より使いやすくなりますよ。
カードが思っていたより入らない
カードも意外と入らないし、厚さも思ってたより厚い。
傳濱野の財布「リトロ」はコンパクトなのに40枚もカードが入るというのがポイントです。
しかし財布にカードが40枚も入らないという声があります。


リトロにはプラスチックカード40枚が入るのではありません。
厚めのプラスチックカード20枚と薄めの紙のカード20枚、最大40枚のカードが入ります。
すべて厚めのプラスチックのカードの場合は最大28枚です。
(出典:傳濱野公式サイト)
カードをたっぷり収納したい方は、収納枚数に少し注意が必要です。
厚みのあるカードを何枚も重ねると、財布がふくらみすぎてしまうことも。
それでも28枚収納できるのは、きれい目な二つ折り財布としては最大級の収納力を誇ります。
コンパクトな見た目を保ちつつ、実用性も妥協したくない方にはぴったりの一品です。





カードをたくさん持ち歩くなら、長財布を選ぶという手もありますよね。
傳濱野のレディース長財布は下の記事で詳しく解説しています。


傳濱野 リトロの良い口コミ


実際に傳濱野の財布を購入・使用した人々の口コミを調査しました。
調査した80人のうち85%(68人)に良い口コミがありました。
それぞれ詳しく解説します。
カード収納力が抜群
カードが40枚くらい入ります。
カードポケットがアコーディオンタイプで、見やすく取り出しやすいです。
二つ折り財布リトロの魅力は、圧倒的なカード収納力にあります。
アコーディオン構造により出し入れがしやすく、最大40枚(プラスチックカードのみなら28枚)収納可能。
手のひらサイズにおさまる財布の収納量としては画期的です。


柔らかい本革がカードに馴染みつつ、型崩れしにくい点も好評です。
口コミでは「ポイントカードをまとめてもホックが閉まる」との声が多く、40枚以上収納する人も。
カードを一括管理したい方には、リトロの収納力が大きなメリットとなるでしょう。
毎日「このカード使うかも…」と迷っていた人が、リトロを使うと全部まとめて収納できる安心感が得られます。
小銭入れが見やすく使いやすい
カードもたくさん入り、小銭の取り出し部分も大きく使い勝手が良いです。
一般的な折り財布は、小銭が取り出しにくいもの。
リトロはコインポケットが大きく開く設計で中身がひと目で確認できます。
レジ前でもたつくことがありませんね。


(出典:傳濱野公式サイト)
あえて間仕切りをなくしたことでスペースにゆとりが生まれ、小銭の出し入れがスムーズになりました。
「いつも財布の中で小銭が迷子になる…」という人には、とても使いやすいでしょう。
コンパクトで持ち運びやすい
手の中に無理なく収まり使い勝手がとても良いです。


コンパクトなのにたくさん入るのがリトロの魅力。
縦約9cm、横約12.5cmの手のひらサイズに、カード・小銭・お札までしっかり収納。
見た目以上の収納力に驚く人も多いです。
長財布よりも軽やかで小さなバッグにもすっと収まるサイズ感。
必要なものだけを持って気持ちも荷物も軽く出かけたい、そんな日にぴったりの財布です。



近所へのお出かけや旅行時のサブ財布としても、ちょうどいい大きさなのが嬉しいですね。
豊富なカラーバリエーションと高級感
ベージュがかったような落ち着いた綺麗なピンクで金具も安っぽく見えません。


リトロの魅力は、見た目にも気分にも彩りを添えるカラー展開。
シェルピンクやスカイブルーなど、落ち着きのある色からアクセントになる鮮やかな色まで全10色を揃えました。
どの色も上質な本革に映え、クラウンモチーフのロゴがさりげない高級感を添えてくれます。




中でも一番人気のカラーは華やかでやわらかな輝きをもつ「シャンパンゴールド」。
持つだけで気分がふっと上向くような、すこし特別感のある色です。


傳濱野 リトロの特徴


傳濱野の二つ折り財布「リトロ」は、手のひらに収まるサイズ感と収納力を両立したアイテム。
ころんと可愛らしい見た目ながら、カード・小銭・お札までしっかり入る機能性が魅力です。
コンパクトなサイズと実用性を兼ね備えたリトロ。その具体的な特徴を見ていきましょう。
内容 | |
---|---|
![]() ![]() | |
商品名 | リトロ |
カテゴリー | 二つ折り財布 |
ここがお勧め | 手のひらに収まるサイズなのにカード40枚が入り収納力抜群 |
サイズ | 縦:約9cm 横:約12.5cm マチ:約5cm |
重さ | 約150g |
ボディ | 牛革 |
内装 | レーヨン |
仕様(外) | フラップ側小ポケット1 |
仕様(内) | 紙幣ポケット1 コインケース1 フリーポケット4 カードポケット6 薄型ポケット1 |
40枚のカードを収納できる大容量設計
リトロは、カード収納力に優れた二つ折り財布です。


アコーディオン式のカードポケットで分類がしやすく、財布の厚みに応じて調整できる二段階ホック付き。
2つのスナップボタンによりカードの枚数が増えても閉まりやすくなっています。(出典:傳濱野公式サイト)
実際には40枚以上収納しているユーザーも多く、診察券や保険証、ポイントカードなどを一括で管理できるのが魅力。
複数のカードを常に持ち歩く方にとっては、安心感のある使いやすい設計です。
※プラスチックカードのみを入れる場合は最大28枚までとなります。
カードの種類によって収納枚数に差が出る点にはご注意ください。
小銭入れも取り出しやすい
リトロは、二つ折り財布でありながら小銭の取り出しやすさにもこだわった設計。
間仕切りのないコインポケットは大きく開いて中が見渡せるため、小銭の出し入れがスムーズです。


コンパクトでありながら細かな使い勝手にも配慮された、実用性の高いデザインが特徴です。
コロンとした可愛らしいフォルム


リトロは手のひらにすっぽりと収まる、丸みのあるフォルムが魅力の二つ折り財布。
やわらかな曲線と、さりげなく輝くクラウンロゴが上品なアクセントになっています。
カードを収納して厚みが出ても、どこか愛らしい佇まいに。
実用性に優れながら見た目にもこだわりが感じられる、そんなバランスの良さがリトロの特徴です。
手になじむナチュラルシュリンクレザー
リトロの快適な使い心地を支えているのは、シボ感のあるナチュラルシュリンクレザー。
しなやかで手に馴染みやすく傷や汚れが目立ちにくいため、美しい状態を長く保てます。


表面にほどよく凹凸があるこの革は、なめらかな触り心地も魅力のひとつ。
王冠モチーフのワンポイントが上品さの中にさりげない可愛らしさを添えています。
柔らかな革がカードや小銭の量に合わせて自然に馴染むため、使い心地もストレスフリー。
見た目と機能性のバランスに優れた素材が、リトロの魅力を一層引き立てています。





他の傳濱野のレディース財布は以下で確認できますよ。


傳濱野についてのQ&A


傳濱野に関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
購入前に気になるポイントを確認してくださいね。
- 傳濱野は怪しいの?
-
傳濱野は明治時代に創業した老舗の流れを汲む、歴史あるブランドです。
皇室ともご縁のあるバッグを手がけた実績があります。
長年にわたって培われた技術と品格が今もなお高い評価を受けています。
同じく歴史あるブランドとして知られる濱野皮革工芸とよく比較されますが、今は別会社です。
傳濱野と濱野皮革工芸の違いを知りたい人は、ぜひ以下の記事をご覧ください。
monoblog濱野皮革工芸と傳濱野どっちを選ぶ?歴史と特徴を知って上手に選ぼう | monoblog \ママが楽天で買うなら断然お得/ 「濱野皮革工芸と傳濱野はどう違うの?「濱野皮革工藝と傳濱野のデザインや品質の違いは何?」「2つのブランドの歴史や関係は?」という… - 傳濱野の財布の年齢層は?
-
傳濱野の財布は、上質な革の質感と落ち着いたデザインが特徴です。
とくに30代以降の人から多く選ばれており、実用性の高さと長く使える安心感が支持されています。
一方で若々しいカラー展開も揃っているため20代後半の人に贈り物として選ばれることも多いです。
世代を問わず愛用者が広がっています。
実際の口コミでも「母へのプレゼントに喜ばれた」「娘が使いたがっている」といった声が。
- 傳濱野と皇室の誰と具体的なご縁があったのですか?
-
傳濱野は先代・浜野孝之氏が天皇陛下(当時)のポロ競技指南役を務めたことをきっかけに、皇室とのご縁が生まれました。
以来、三代にわたりロイヤルファミリーからバッグのご注文を受けてきた歴史があります。
なかでも雅子皇后がご成婚された際のロイヤルウエディングでは、傳濱野がバッグを製作しました。
ブランドの背景として語り継がれています。
(出典:傳濱野公式サイト)
まとめ:傳濱野のリトロはカードが多いけどコンパクトな財布を探す人におすすめ!


傳濱野のレディース財布リトロの口コミを徹底調査しました。
調査した80人のうち、悪いクチコミは15%(12人)ありましたが、良い口コミは85%(68人)でした。
悪いクチコミを書いた人も、リトロのコンパクトだけど機能性が高いところは評価しています。
良い口コミ 85%(68人) | 悪い口コミ 15%(12人) |
---|---|
カード収納力が抜群 | 厚みが出てしまう |
小銭入れが見やすく使いやすい | お札の出し入れがしにくい |
コンパクトで持ち運びやすい | カードが意外と入らない |
豊富なカラーバリエーションと高級感 |
傳濱野のリトロの特徴は4つあります。
リトロの一番の良さは、手のひらに収まるコンパクトサイズなのに大容量のカードを収納できるところです。
使うかもしれないカードをいつも手元に準備しておける安心感は何物にも代えがたいもの。
「持ち歩きたいカードが多いけれど、かさばるのはイヤ」
そんな人にとって、リトロはちょうどいい選択肢になるでしょう。


関連リンク:

